.学校: 書初め

 新しい年をむかえました。能登半島では大きな地震と津波の被害が広がっています。被災地の方の方を思うと胸が痛み、自分たちにできることは限られていますが、支援につながることに取り組んでいきたいと思っています。
 田浦中学校でも冬期休業が終了し、学校が再開しました。本日は、1年生、2年生が書初めを行いました。授業の中でも何度か練習をし、今日の書初めに臨んでいます。なかなかうまく書けないと苦戦している生徒もいれば、感心するほど達筆な生徒もいます。どの生徒も真剣に取り組む姿がとても印象的でした。
  
掲示者: | 2024年 1月 11日 (木曜日) 10時33分

.学校: 自主練習

 来週火曜日に開催されるスポフェスですが、大会が円滑に行われるよう、先日お伝えした予行練習や学年練習が授業の中で行われます。さらに、昼休みや放課後には、競技に向けた自主練習の時間が設けられています。種目によって練習日が割り振られており、昨日はリレーや100m走の放課後練習ができる日でした。多くの生徒が参加し、練習をしていました。そこで仲間と話したり、一緒に走ったりということも楽しい時間の一つなのだと思います。いよいよ本番まであとわずかです。
  
掲示者: | 2023年 9月 29日 (金曜日) 11時48分

.学校: 三者面談

 今日から二日間、田浦中学校では3者面談となります。夏季休業前に、学習の状況や生活の状況についてお伝えさせていただき、また、ご家庭での様子もうかがう機会となります。3年生は進路に関する話題も出てきます。
 中学校の生徒たちは一見すると背丈も伸び、ものの見方や考え方も深くなり、自立して見えます。実際、大人の私でもかなわないと感じるくらいのスピーチを聞くこともあります。しかしです。中学生はまだ13歳から15歳の年齢です。間違えもしますし、甘える気持ちも持っています。保護者の方や教員の支えが必要です。三者面談は、本人も同席しますが、その中で本人を中心にして、学校とご家庭がしっかりと支える姿勢を示し、これから直面する進路ということに安心して向き合ってもらう上で、大事なことだと思っています。
  
掲示者: | 2023年 7月 13日 (木曜日) 13時37分

.学校: 始業式・入学式

 令和5年度がいよいよスタートしました。今年は例年になく早い桜の開花で葉桜とはなってしまっていますが、町の中には色とりどりの花が咲いています。天候こそ不安定でしたが、暖かい中での始業式・入学式でした。
 始業式では、2,3年生が緊張感をしっかりと保ちながら、集中して式に臨んでいました。気持ちを新たに一人一人が意識を高めているのがよくわかりました。2,3年生の有志はそのあとの入学式においても校歌を新入生に披露するために残り、会場の準備も手伝ってくれていました。本当に頼もしい2,3年生です。
 入学式では、ぎこちないながらも緊張した顔もちの新入生を無事に迎えることができました。新入生代表の言葉では、中学校への不安と期待が話され、今の新入生の気持ちがよく表れた素晴らしい決意が述べられていました。
 いよいよ来週から学校が本格的に始まります。一人一人が充実した中学校生活が送れるよう、田浦中学校として頑張っていきます。
  
掲示者: | 2023年 4月 7日 (金曜日) 17時49分

.学校: 講演会

 昨日は3年生を対象にスクールソーシャルワーカーの藤田先生と船越の子ども食堂を主宰していただいている北川先生を講師にお招きをして、講演会が開かれました。
 人間は必ず悩むものですが、その悩みを表出することができず、一人で抱えてしまうことがよくあります。一人で悩んでしまうとなかなか解決にはつながらず、心や身体を病んでしまうことになる場合もあります。しかし、実は身近なところにも相談したり、悩みを打ち明けたりする機関や施設がたくさんあるのです。スクールソーシャルワーカーの方はそうした相談にのるだけでなく、様々な機関とつなげて、支援をしてくれる方です。
 中学校3年生の生徒たちはこれから新しい世界に踏み出していきます。その際には必ず迷ったり、悩んだりすることが出てきます。そうした時に、今回のことを思い出し、一人で抱え込まずに相談してほしいと思います。相談する場所がある、相談する方法がある、これからの時代、このことはとても大切なことであると感じています。
  
掲示者: | 2023年 2月 21日 (火曜日) 17時26分

3年: 合唱コンクール

 10月24日(火)に3年生の合唱コンクールがありました。3年生は進路のこともあり、他学年とは違って、早い時期の開催になります。スポーツフェスタが終わったばかりですが、すぐに取り組み、当日をむかえました。
 歌声のきれいさ、音の重なり、迫力、本当に素晴らしかったです。しかし、何よりも感動したのは、どのクラスも気持ちを合わせよう、全力を尽くそう、みんなで歌おうというその姿です。クラスで取り組み、ぶつかり合うこともあったと紹介にはありました。でも、本番では本当にどのクラスもお互いを信じ、支え、一つのことに全力を尽くす、その姿に本当に心が震えました。見ていて、聞いていてそれがわかるのです。
 保護者の方が感想で、「涙が出そうになりました」といってらっしゃいました。本当にそうなのです。人の心に響かせるということは、口で言うほど簡単なことではありません。それでも、どのクラスの姿を見ても私自身生徒たちの真摯な姿から、その思いが感じ取れ、本当に響いてきました。
 緑学年、本当に素晴らしいです。素晴らしい合唱をありがとう!心から感謝します!
  
掲示者: | 2023年 10月 25日 (水曜日) 13時12分

.学校: 公立高校入試について

 今年の1月下旬から出願が始まり、2月14日の学科試験、15日以降の特色検査を経て、28日に合格発表がありました。
 今年度の公立入試は初めてweb出願となり、これまでの方法と大きく変わりました。報道等でも流れていますが、様々なトラブルも起き、受検をする生徒たちや保護者の皆様にはご心配をおかけしました。学校においてもweb出願に向けて年末から準備をしてきましたが、登録、出願、志願変更とミスがあってはいけないと本当に気が気でなかったというのが正直なところです。初めての試みですから、トラブルはもちろん想定しておりましたが、緊張感に包まれた毎日でした。
(写真は記事と関係ありません)
  
掲示者: | 2024年 2月 28日 (水曜日) 16時10分

.学校: 公立入試

 本日は神奈川県立高等学校の入試です。
 昨日は入試前の様々な確認やモチベーションアップの取組が各クラスで行われ、3年生の生徒たちが送り出されました。朝方雪がちらつきましたが、天気も何とか持ちそうです。これまで取り組んできたことを信じて、自分の力を発揮してほしいと思っています。
 入試の取組は生徒たちにとって自分の進路に関わる大きなことです。願書の書き方、面接の練習、もちろん各教科の学習など、本当に長い期間準備をしてきました。この期間、学校だけでなく、家に帰ってからも常に入試ということが頭から離れなかったと思います。大変だった日々も自分のこれからのためのステップです。3年生全員で乗り越えてください。
 今日の学校は当たり前ですが、少し寂しいですね。
  
掲示者: | 2023年 2月 14日 (火曜日) 11時55分

.学校: 芸術鑑賞会

 11月7日(火)にPTA主催の芸術鑑賞会が開かれました。生徒たちにプロフェッショナルの芸術に触れてもらいたいというお話から、オペラ歌手の松永知史さんと田浦地区出身ピアニストの古野七央佳さんをお招きして、オペラと歌曲をご披露いただきました。体育館中に響き渡る歌声の迫力に圧倒され、また、その歌声に合わせたきれいなピアノの音色に癒される素敵な芸術鑑賞会でした。合唱コンクールを来週に控え、1,2年生には刺激になったのではないでしょうか。また、アンコールでは、3年2組が自由曲で歌った「手紙」を歌っていただきました。素敵な機会をいただきましたPTAの皆様に改めて感謝いたします。
  
掲示者: | 2023年 11月 9日 (木曜日) 11時52分

.学校: 健民運動会

 田浦中学校区では、10月1日(日)に長浦地区、8日(日)に田浦地区、15日(日)に船越地区でそれぞれ健民運動会が開催されました。4年ぶりの開催ということでしたが、地域の楽しいイベントが復活しました。昨日は、会場が田浦中学校でした。田浦中学校の生徒も参加し、綱引きにリレーにムカデ競争に活躍していました。大人も子どもも一緒に楽しむ機会はなかなか他にはありません。時に真剣に走る大人の姿は、子どもたちにとってもまぶしく見えたと思います。それぞれの地域の皆様、そして、中心で運営にあたられた体育振興会のみなさま、本当にありがとうございました。
  
掲示者: | 2023年 10月 23日 (月曜日) 15時38分